会社概要
| 会社名 |
大和建工材株式会社 |
| 代表者名 |
代表取締役社長 武田 敏治
|
| 役員 |
取締役会長 武田 廣子
取締役(常勤) 猪原 範和
取締役(常勤) 武田 知寿子 |
| 本社所在地 |
〒661−0951
兵庫県尼崎市田能6丁目12番31号 |
| TEL:06-6493-4930 |
| FAX:06-6493-5955 |
| 工場所在地 |
◆第一工場
〒661−0951
兵庫県尼崎市田能6丁目12番31号 |
| TEL:06-6493-4930 |
| FAX:06-6493-5955 |
◆第二工場
〒661−0951
兵庫県尼崎市田能6丁目9番3号 |
| TEL:06-6493-4930 |
| FAX:06-6493-5955 |
| メールアドレス |
 |
| 定休日 |
土・日・祝日、年末年始、お盆 |
| 資本金 |
1,500万円
創業 昭和28年4月20日、設立:昭和49年11月21日 |
| 社員数 |
32名(ベトナム子会社含む) |
| 営業対応地域 |
日本全国(北海道〜沖縄) |
| 取り扱い商品 |
ステンレス製、メッキ製、及びアルミダイカスト製の建築金物、土木用金物、各種取付金具の製造、並びに図面制作。(規格品だけでなく、特注サイズにも対応。) |
| 主要取引先 |
金物問屋様、金物メーカー様、建築金物店を通じて、日本全国のビル、マンション、住宅、スポーツ施設、公共施設、大使館等に、製品を販売。 |
| 加盟団体 |
尼崎商工会議所、協同組合尼崎工業会 |
会社沿革
| 年月 |
内容 |
| 昭和28年4月 |
武田進が大阪市住吉区にて、金属洋食器卸業「カネタケ商店」を創業 |
| 昭和34年7月 |
尼崎中央卸売市場内に支店を開設、厨房用品の取り扱い開始 |
| 昭和39年7月 |
装飾金物部・建設工事部を新設し、住宅用品取り扱い開始 |
| 昭和41年2月 |
建設工事部門を分離し、東和工業株式会社設立 |
| 厨房用品部門は、カネタケ商店に残し、事業を譲渡 |
| 昭和44年4月 |
尼崎市久々知西町に本社新築移転。カーテンレールの製造開始 |
| 昭和49年11月 |
大和建工材株式会社を設立し、社名を変更 |
| 建設工事部門を縮小し、建築金物製造に特化 |
| 昭和52年4月 |
尼崎市田能6丁目12番31号に現工場新築し、本社を移転 |
| 平成8年11月 |
第2工場を新設 |
| 平成17年7月 |
ISO9001(品質マネジメントシステム)認証取得 |
| 平成19年2月 |
第2工場増床工事完了 |
| 平成19年3月 |
尼崎・東大阪・大津・堺商工会議所『元気企業大′流会』にて改善活動を発表 |
| 平成21年2月 |
尼崎市全庁的改革改善運動 「普通ニ改善」大発表会にて改善活動を発表 |
| 平成23年2月 |
公的補助金を活用し、11kWの太陽光発電パネル設置 |
| 平成25年8月 |
「実効力ある経営」導入認証取得(日本生産性本部)
「ひょうご優良経営奨励賞(神戸商工会議所会頭賞) |
| 平成28年5月 |
中小機構「平成27年度 海外ビジネス戦略推進支援事業」採択 |
| 平成28年12月 |
経産省ものづくり補助金にて業界初「研磨ロボット」稼働 |
| 平成29年4月 |
ダイワ・ケンコウザイ・ベトナム(株)をベトナム南部に設立 |
| 令和3年2月 |
健康経営優良法人2021認証(令和4年更新) |
豊富な種類の建築金物を取り扱っています。塗装や加工など、規格外製品についてもお気軽にお問い合わせ下さい。高品質な建築金物をご提供致します。
よくあるご質問Q&A
高品質で低コストな建築金物・土木金物なら品揃え豊富な大和建工材にお任せ下さい。
オーダーメイドも承っています。
